ベトナムの町の中にあるお寺さん!ベトナムには、お寺がとにかくあちこちにあります。日本よりも多いと思います。建物も立派ですが、貧困だったベトナムでなぜこんなに立派なお寺が沢山あるのでしょうか?檀家さんも、そんなに裕福だとは思いませんが?ちょっと謎です!いつかチャンスがあれば、聞いてみます。
日本よりも信仰心が深いと言う事はあると思います。ベトナムは仏教国ですがキリスト教も広く布教してます!
キリスト教会も日本では見たことがないくらいの立派な建物が多くあります。
僕が見た1番大きな教会ですがドンナイ省にありましたが、学校や寮や、他にも建物がいくつかありました!敷地は数千M2はある巨大な敷地にお城の様な教会です。こうなると本当にありがたいものなのか?
さあ、飲みに行こう!ばいくにまたがりエンジンをかけたら一瞬ブルブルーん!!!エンジンがとまった。セルは回るがエンジンが、かからない。いつもの修理屋さんまて、押してゆき、そうしたらコンプレッサーのエアーで、エンジン辺りを掃除しながらセルを回すとかかった!
が、ホコリなのか?この症状は良くある症状なので、遠くでなったら困るから、よく直してもらいたいんだけどなあ!!!
今回の掃除は無料。
飲みに行くのはやめました。家飲みとしました。
日本のお客様や友人で私と連絡普通になっている人。遠慮なくお電話ください。電話料金はそんなに高くありませんよ。
ベトナムからの国際電話料金です。盗難後の新しい形態の電話番号です。+84969-62-1154です。日本の携帯電話は、日本で自宅待機しております。
携帯電話、自動車電話からの国際電話
時間帯 | 6秒毎の料金(円) | 3分間の 料金(円) |
|
---|---|---|---|
最初の1分まで | 1分経過後 | ||
昼間 | 22 | 21 | 640 |
夜間 | 20 | 19 | 580 |
深夜・早朝 | 14 | 13 | 400 |
今日は、取り引き先の女の子ガンさんの結婚式に参加しました!!!。ロンアンという街でした!カントーからの帰りとはいえ139キロの道のり。3時間少々の車の再び旅です。
運転手の、ワンさん所のお婿さん長旅の運転本当に御苦労様でした!
結婚式は10時からの予定🍈
ホテルを6時半頃出発。充分間に合う予定でしたが、ワンさんの、従業員の実家か帰る途中にある。電話連絡が入り、私を実家に招待したいらしい。と言ってくれた。そこで急遽立ち寄ることを決定。30分ほど休憩してさせてもらい料理が始まった中後ろ髪を引かれながら、お別れとなりました!
結婚式場の道中お出たい日なのでしょう。多くの結婚式か開催されておりました。ベトナムの実家の田舎では家の前にテントはりそこにお客様を迎え入れるというすたんすてある。
たとえそれが道路でもやります
今回の。ガンさんの結婚式も、例外なく2車線の1車線をテントを並べ16テーブル
昨日は、チャウドックで、一泊してそれから南東に約150キロくらいにあるベトナムの南のエリアではホーチミンの次に人口が多く発展してる市です!ここにはお金持ちも多くいます!
営業に行った建材屋の社長は、まだ若く30代半ば!独立して7年くらい。でも、順調に数字を伸ばしているのは、お店を見てわかる!街の中心地に大きなショールームに、板金加工倉庫
そしてまた新たに倉庫を拡張していた。中に入って、瓦の見本を見さてカタログの説明。かなり気に入ってくれたみたいで、今日打ち合わせするお客様に早速勧めてくれると言ってくれる。待つ事30分、建築中の公務員のお客様らしく、私が説明したことを社長自らがお客様に説明してくれた
この、建材店とは、長い付き合いがしたいと思った瞬間だった。
その後増築する倉庫の前に一番大きなモテル屋根を!作ってほしと合う要望か出たので、当然オーケーの返事をした。しかし車もないのに4時間離れたこのお店に今後どうやって来ようか?考える必要ありです。
ここでも夜は奥さん子供スタッフさん、他にも建設絡みの友達がふたりで、またまた夜ご飯をよばれる事になりました。ありがたい。そしてお酒を飲みながらの食事は人間関係を築くのにはとても良い。とても仲良なれました!
充実した1日となりました。
明日は結婚式た、間に合うかな
2025年にベトナムの屋根の瓦は陶器瓦に変わると思う!5年早い営業をしてる私である!
しかしこの営業が2023年になると、信じてる!
- 今日あった建材屋の社長は、この地から、遠く離れた出身地。安い時に土地を買って今この地で建材店を始めて6年目。すでに4店舗を経営する43歳社長。ベトナムには野望とヤル気のある若者が多い。
- 野望=夢!ヤル気=行動
- だからこの国は面白い!
本日と明日と2日間で地方の建材屋さんに和型と、WAVEの日本製の輸入瓦の営業です。ホーチミンから、車で6時間!カンボジアの国境に近い所チャンドックという所まで来てます。明日はカントー省で、3件の営業をして帰ります。当然一回で売れる訳がないことは100も承知。2ヶ月に一度の営業を欠かさずやれるかが、この先の分かれ道になりそうだ!!1年目は、瓦のみの販売はしない。施工にこだわった。結果が出なかった。2年目はハードル下げて、とにかくお客にSALESしてもらう!その後施工指導に有りつくというやり方にかえて見よう!
でも、この営業は、サワノの、ワンさん抜きには考えられない仕事となりそうです!。
あの手この手
やる事は全てやり尽くします❢